令和8年度の入園について
令和8年度の入園募集要項を令和7年10月1日(水)より配布します。
希望される方へご準備いたします、下記へご連絡ください。
なお、園見学を随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
金立幼稚園・保育園
佐賀市金立町大字金立2467番地
☎ 0952-98-1070
入園資格 | 本園に入園することのできる者は、0歳(10か月)から小学校就学の始期に達するまでの乳児及び幼児とします |
入園申込 | 入園の申込みは、次のとおりとします ・1号認定こどもの保護者が本園に入園を希望する場合は、入園願書、入園手数料(3,000円)を添えて直接本園に申し込んでください。 ・2号認定こども及び3号認定こどもの保護者が本園に入園を希望する場合は、佐賀市指定の申請書に必要事項を記載し、その他必要な書類を添えて 佐賀市に申請してください。 |
選 考 | 1号認定こどもの入園を希望する者が利用定員を超える場合の選考基準は、次のとおりとします ⑴ 本園の方針に賛同いただける方 ⑵ 在園児または卒園児の弟妹である場合 ⑶ 子育てサロン参加者 ⑷ 先着順 |
入園願書受付 | 【1号認定】 令和7年11月4日(火)9:00〜16:00 当園にて 【2号・3号認定】 お住いの市町村に申請書類を提出してください |
支給認定区分とは
・1号認定…満3歳以上の就学前で、教育標準時間のみを利用するこども
・2号認定…満3歳以上の就学前で、保育の必要性があるこども
・3号認定…満3歳未満で、保育の必要性があるこども
※詳しくは、内閣府及び佐賀市のHPをご覧ください。
なお、疑問点がある場合は園へおたずねください。
【保育園部】ボディペインティングをしました!
子どもたちが楽しみにしていた「ボディペインティング」!
初めは手のひらや足の裏に慎重に絵の具をつけていた子どもたちも、慣れてくると全身でダイナミックに楽しんでいました!!
友だち同士で絵の具を付け合ったり、絵の具を混ぜると色の変化にびっくりしたりしながら、夏ならではの遊びを楽しむことができました♪
完成したカラフルな大きな紙は何になるでしょう?今後をお楽しみに〜⭐︎
【保育園部】スイカ割りごっこをしました⭐︎
保育園部のみんなで「スイカ割りごっこ」をしました。
子どもたちは初めて見るスイカ1玉の大きさと重さにびっくり!!
実際に触れたり匂いを嗅いだりした後は、段ボールで作ったスイカでスイカ割りを楽しみました♪
その後はみんなで美味しく食べて、楽しい時間になりました♡
【保育園部】なつまつりごっこをしたよ!
夏といえばなつまつり!ということで、みんなで「なつまつりごっこ」をして楽しみました♪
子どもたちもお面やちょうちんを作って準備万端です!!
当日は『おばけの花火音頭』を踊ってスタート♪
いつもと違った部屋の飾り付けに子どもたちもわくわくでした♡
りんご飴やわたがし、金魚すくい、ヨーヨー釣りなどがあり、子どもたちも両手いっぱいに品物を持って楽しみました!
保育園でも夏ならではの遊びをすることができ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました☆
【うさぎ組】トマトができたよ!
うさぎ組さんが食育の一環で5月に「ピーマンとトマト」の苗を植えました。
戸外で遊んでいると、『あっ!トマトできてる〜!』と、子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきて……トマトを収穫して試食をしました!
トマトが苦手な子がいましたが、自分たちで栽培したトマトは、
いつも以上に美味しく感じられたようで、みんな完食することができました♡
【保育園部】七夕会を行いました⭐︎
7月7日は七夕⭐︎みんなで『たなばたかい』を行いました。
「たなばたさま」の歌をうたったり、お部屋に隠れたお星さま探しをしたりして、楽しい時間を過ごしました♪
お友達はどんなお願い事をしたのかな〜?みんなの願い事が叶いますように⭐︎
7月 水あそび
7月16日(水)に第4回目の子育てサロンがありました!
夏の暑さが厳しくなってきましたが、本日は水遊びday〜☆
夏に食べたい物で「アイスクリーム」が登場すると、みんなでうたいました♪
戸外では、プールに入ったり、お家の人と一緒に水に触れたりして遊びました^^
まだまだ暑い日が続きますが、みなさん熱中症に気をつけてお過ごしください!
【すみれ組】 クッキング(夏野菜スープ)を行いました!
5月から夏野菜栽培”オクラ・きゅうり・なす・ミニトマト”を行い、毎日水やりや観察をしながら収穫を楽しみにしていた子ども達です。
今回は、初めてクッキングに挑戦しました。たくさん収穫した野菜を自分たちで調理し、「まだかな〜」と食べることを心待ちにしていました!
試食では「このスープ美味しい!」とモリモリ食べることができていましたよ。野菜の美味しさを知るきっかけになったのではないかなと思います。これからも、バランスの良い食事を取りながら大きく成長しようね!
6月 外部講師の先生のお話(薬の服薬について)
6月18日(水)に第3回目の子育てサロンがありました!
薬をなかなか飲んでくれない、、、というご家庭の相談を受けていたので、
今回は、アサヒ薬局「薬剤師の先生」に来て頂き、薬の服薬についていろいろと教えてもらいました。
動物のお友だちもいたので、子ども達も興味津々!!
薬をビーズに見立てて、ジェルで包むと飲み込みやすいという体験も実際に行いました☆
質疑応答では、苦い抗生物質が飲めないという質問に対して、「バニラアイスに混ぜるといいかも」というアドバイスなどを頂きました。
何でもアイスに混ぜるといいというわけではなく、薬との相性もあるそうです!
健康第一で、風邪をひいた時は薬を飲んで、早く元気になることが一番ですね!
5月 こいのぼりを作ろう(指先遊び)
5月21日(水)に第2回目の子育てサロンがあり、新しいお友だちも遊びに来てくれました^^
朝の集まりで名前を呼ぶと元気よく返事ができ、みんなで「こいのぼり」をうたいました♪
自分だけのこいのぼりを作り、花紙をまるまる〜
感触を楽しんだり、真剣な眼差しでシールを貼ったりしている姿が見られました^^
園庭の大きなこいのぼりも見つけたね☆
まだまだ新しい親子の皆さまのご参加もお待ちしています!!!